BACK_HOMEトップのページ   BACK世界史のページ   年表5年表5に戻る

1945年 広島、長崎に原子爆弾投下


 1945年(昭和20年)、大東亜戦争(太平洋戦争)での日本の劣勢が確定的となってきていた。
 同盟国のドイツは1945年5月に無条件降伏しており、ドイツの戦後処理問題などを協議するため、アメリカのトルーマン大統領、イギリスのチャーチル首相、ソ連のスターリンが、1945年7月にドイツのベルリン郊外にあるポツダムで会談した。
 この会談中の7月26日に、アメリカ、イギリス、中国の3か国の名前で日本に無条件降伏を求めるポツダム宣言が発表された。
 日本政府はこの宣言を無視したが、アメリカは8月6日に広島原子爆弾を投下し、つづけて8月9日には長崎へ2発目の原子爆弾を投下した。
 一方、それまで日本とは交戦していなかったソ連が、8月8日に日本へ宣戦し、日本が占領していた満州(現在の中国北東部)へ侵入し戦闘を開始した。8月20日には樺太(サハリン)へも上陸している。
 8月14日、日本政府はついにポツダム宣言を受諾して、 無条件降伏した。 降伏した。(注:ポツダム宣言自体は「全日本軍の無条件降伏」を含むいくつかの条件付きのものであったが、後にGHQは日本が無条件降伏したかのごとく取り扱った。 1945年 日本がポツダム宣言を受諾して降伏 を参照のこと。)

 なお、原爆の投下は一般市民の殺害であるから戦争犯罪だといえるが、戦勝国の戦争犯罪は一切裁かれていない。
 当時の日本政府は1945年8月10日にスイス政府を通じて、戦時国際法違反・非人道的兵器の使用などについての抗議文を米国政府に提出した。(出典:LINK 広島市への原子爆弾投下 - Wikipedia の「日本政府の抗議声明」の項)
 「アメリカのルーズベルト大統領は、アメリカの戦争目的を正当化し日本を貶めるために、日本が朝鮮を植民地化し朝鮮人を奴隷化したとわい曲して非難し、また、このルーズベルト大統領の意向を汲んだGHQは、さらに、原爆投下(ホロコーストとも比されるような民間人の大量虐殺)を相対的に正当化するため、日本が南京で大虐殺事件を起こしたとの濡れ衣を着せて日本軍の残虐性を強調した。」とみる説がある(高山正之氏など)。当サイト管理人もこの説に賛同します。ただし、南京大虐殺事件は中国国民党(第二次国共合作時)によってねつ造された宣伝工作であることが判明しており、朝鮮は併合したのであって植民地でもなく奴隷化もしていないので、誤解のないように注意してください。
LINK ヘブライの館2 THE HEXAGONWAR研究室大東亜戦争の舞台裏「原爆ホロコースト」の実態
LINK YouTube ≫ 反日の在日朝鮮人を生んだのはGHQだった
私の思うところ反日宣伝(プロパガンダ)に関するリンク集 の「南京大虐殺論争」の項
私の思うところ日本と日本人 の「日本の歴史認識」の項


【広島への原爆投下】
 1945年8月6日、西太平洋テニアン島の基地を午前1時45分に発進した長距離爆撃機B29(このB29は「エノラゲイ」と呼ばれた。)は、広島市上空に到達し、午前8時15分17秒、原子爆弾を投下した。
 投下された爆弾は、ウラニウム爆弾で、直径71cm、長さ3.05m、重さ約4トン、TNT火薬2万トンに相当し、「リトルボーイ」と命名された。
 第1目標は広島、第2目標は小倉、第3目標は長崎であった。周辺には厚い雲の壁があったが、広島の上空は雲ひとつない良い天気であった。高度9600mから爆弾を投下、50秒後に高度570mで爆発した。
 爆心地から半径500m以内では、95%以上(注:約90%とする文献もある)の人が即死した。11月までに死亡した人数は約14万人という推計がある。
 1950年の広島市役所の発表によると、原爆症も含めて1950年までに死亡した人は推定で24万7000人とされた。
 2011年現在において、広島市の原爆死没者名簿に記載された人数は、27万5230人である。
LINK 広島市への原子爆弾投下 - Wikipedia
LINK ヒロシマ新聞被爆死者数
~「ヒロシマ新聞」は、原爆投下の日に新聞が発行されていたらという仮定のもとに、中国新聞社の労働組合が作成した仮想新聞ですが、記事の内容は事実に基づいています。
LINK 原爆死没者名簿 - Wikipedia


【長崎への原爆投下】
 同年8月9日、長距離爆撃機B29(このB29は「ボックス・カー」と呼ばれた。)は、午前2時49分にテニアン基地を発進した。第1目標は小倉、第2目標は長崎であったが、小倉上空は雲に覆われて目測できないため長崎へ向かった。午前11時前に長崎市上空に到達したが、長崎上空も雲が覆っていた。燃料の関係からレーダーによる爆撃態勢に入ったが、最後の瞬間に雲の切れ間が見え、午前11時1分(注:午前11時2分とする文献もある)、2つ目の原子爆弾が投下された。
 この爆弾は、プルトニウム爆弾で、直径1.52m、長さ3.25m、重さ4.5トン、「ファットマン」と呼ばれた。
 長崎では、市域の36%が破壊された。死者は7万3884人、重軽傷者7万4909人を数えている。
 原爆投下の翌日(8月10日)、アメリカ機から1日遅れの警告ビラが、原爆で廃墟となった長崎にまかれた。
 2011年現在において、長崎市の原爆死没者名簿に記載された人数は、15万5546人である。
LINK 長崎市への原子爆弾投下 - Wikipedia
LINK 原爆死没者名簿 - Wikipedia


【核爆弾の開発】
 次のサイトを参考にさせていただきました。
LINK HIROSHIMA PEACE SITE(広島平和記念資料館WEB SITE)核兵器開発・核軍縮の歩み核兵器の開発
 1939年8月に、L.シラードらの要請により、アインシュタインからアメリカのルーズベルト大統領にあてて手紙がだされた。ウラニウムにより新型爆弾がつくられる可能性があること、および、ドイツが開発する可能性があることを警告した。
 アメリカは、1939年10月に、ウラニウム諮問委員会を発足。1942年8月に、軍部主導によりマンハッタン計画を発足させた。
 1944年9月18日、アメリカのニューヨーク州ハイドパークで、ルーズベルト大統領とイギリスのチャーチル首相が会談し、日本への原子爆弾の使用と将来の核管理について秘密協定を結んだ。ハイドパーク協定と呼ばれており、1972年に初めて公開された。
 1945年7月16日、アメリカのニューメキシコ州アラモゴードで初めて原子爆弾の実験に成功した。


【トルーマン大統領】
 ポツダム宣言を無視した日本に対して原爆投下を行なったときのアメリカ大統領は、トルーマンであった。日本占領と戦後のソ連に対する優位を確保するねらいがあったのではないかといわれている。
 トルーマンはルーズベルト大統領のとき副大統領であったが、1945年4月12日にルーズベルト大統領が脳溢血で急死したため大統領となった。彼は上院議員を10年間務め、1945年1月に副大統領に就任したばかりであった。ほとんど無名のまま大統領となったが、第二次世界大戦の終結と戦後処理で指導的な役割を果たした。
 彼は、戦後の米ソ対立が顕在化するにつれて、ルーズベルトの米ソ協調態勢を転換させ、戦後の冷戦構造をつくりあげていった。

 下の動画(3分19秒付近から)の加瀬英明氏の発言によると、広島・長崎に原爆を投下した後、トルーマン大統領はホワイトハウスで閣僚に向かい、ニコッと笑って、「獣(けだもの beast)を扱うときは獣(けだもの)としてやらなきゃいかんよ」と言ってワハハと笑ったということが、アメリカの記録に残っているという。
LINK YouTube ≫ 【加瀬英明氏インタビュー】 大東亜戦争の意義<後編>【ザ・ファクト】


【原爆の無警告使用に対する科学者の反対】
 アメリカのフランク教授・シラード博士など7人の科学者が、無警告で原爆を投下することに反対し、実戦で使用する前に無人地域で実験を行って世界に公開するよう要請する報告書を、スチムソン陸軍長官あてに提出した。
 このほかにも、計17通の科学者らの請願書が提出されたが、グローブス陸軍少将らが請願書を手元に置いて大統領には届かないように防害したという。
LINK ヒロシマ新聞科学者の反対 葬られる 度々の請願 軍が阻止
~「ヒロシマ新聞」は、原爆投下の日に新聞が発行されていたらという仮定のもとに、中国新聞社の労働組合が作成した仮想新聞ですが、記事の内容は事実に基づいています。
LINK フランクレポート - Wikipedia
LINK 暫定委員会 - Wikipedia



【現在の原子爆弾保有国】
 アメリカに続いてソ連が、1949年8月29日に、原爆実験を成功させた。
 現在、原子爆弾を保有している国、開発している国については、次のサイトが参考になります。
LINK 核保有国の一覧 - Wikipedia
LINK 武田邦彦(中部大学)科学・教育・研究原子力を考える(4)
LINK PHP INTERFACE核兵器開発 (リンク切れ)

 
【中国の核実験】
 中国は1960年代から新疆ウイグル自治区(旧東トルキスタン)のロプノール地域で核実験を行っており、1996年までに46回実施された。そのうち23回が大気圏内核実験である。住民に大きな被害が出ている模様で、農作物・環境・観光客への被害も心配されている。中国政府は「核汚染はない」としており、被害の実態を隠蔽しているとみられる。
 ロプノールでの核実験は、総爆発出力20メガトン、広島の原爆の約1,250発分に相当するという(出典:LINK 櫻井よしこ『中国核実験』の惨状(2009年04月02日付)
LINK 中国の核実験 - Wikipedia
LINK 596 (核実験) - Wikipedia
LINK YouTube ≫ DEATH ON THE SILK ROAD 死のシルクロード part1 同 part2 同 part3 ~イギリスBBC放送の録画
LINK YouTube ≫ 1/2【高田純】もう一つの「NHKの大罪」[H21/7/7] 2/2同
 この動画によると、中国の核実験はシルクロードの楼蘭遺跡の付近で行われており、高田純氏の推計によると19万人が急性死亡し129万人が急性放射線障害を受けた可能性がある。また、世界ウイグル会議のラビア・カーディル議長の話として、中国共産党の機密文書では75万人が核で死んだとしているという。さらに、NHKのシルクロードについての放送(1980年)後、シルクロード・ウイグルを訪れた日本人観光客は高田純氏の推定によると延84万人としており、被爆した可能性がある。
LINK YouTube ≫ 【高田純】NHKの大罪・楼蘭遺跡周辺の不都合な真実 [桜H21/10/6]
 この動画によると、撮影に加わった個人カメラマンが肺がんで死亡、観光した人で悪性リンパ腫で死亡した人・白血病で闘病中の人がいるという。タリム盆地などでの油田開発との関係も指摘されている。
LINK YouTube ≫ 【Rabiye Qadir】ウイグル人の戦い、中共の民族浄化政策の現実[桜H24/5/22]
1964年 中国が初の核実験


【黒い雨の調査データ】
 TV NHK総合放送「NHKスペシャル 黒い雨 ~活(い)かされなかった被爆者調査~」(2012年8月6日放送)は、次のような内容を報じた。
 いわゆる「黒い雨」に当たった人たちからの聞き取り調査データが、放射線影響研究所(放影研)に保管されていることが明らかになった。このデータは、アメリカが設置した原爆傷害調査委員会(ABCC)が調査したもので、これを放影研が引き継いでいた。これまで「公式データ」はないとされてきたため、関係者に衝撃を与えた。
 アメリカは、戦後にアメリカが行った原爆実験への悪影響と、東西冷戦下において左翼運動に利用されることを懸念して、残留放射線の影響は小さいとして公表を避けていたようである。また、放影研は、直接被爆に比較して残留放射線の影響は小さいとし、個人情報を含むため公表していなかったとしている。
 原爆症の認定裁判において、黒い雨に当たったことによる影響を自から証明することを求められていた被爆者には憤りの感情が生じている。今後、このデータを活用して、「黒い雨」による影響についての研究が望まれる。
LINK NHK「NHKスペシャル 黒い雨 ~活(い)かされなかった被爆者調査~」
LINK 公益財団法人 放射線影響研究所
LINK 放射線影響研究所 - Wikipedia
LINK 原爆傷害調査委員会(ABCC) - Wikipedia
LINK 黒い雨 - Wikipedia





【LINK】
広島
LINK 広島市への原子爆弾投下 - Wikipedia
LINK 原爆ドーム - Wikipedia
LINK HIROSHIMA PEACE SITE(広島平和記念資料館WEB SITE)
LINK ヒロシマ新聞
~「ヒロシマ新聞」は、原爆投下の日に新聞が発行されていたらという仮定のもとに、中国新聞社の労働組合が作成した仮想新聞ですが、記事の内容は事実に基づいています。
LINK ヒロシマ平和メディアセンター(中国新聞)
LINK 平和博物館フォトギャラリーOct.1945 Hiroshima菊池俊吉撮影マップ
LINK ヒロシマの今から過去を見て回る会
LINK 国立広島原爆死没者追悼平和祈念館
LINK 【原爆忌】広島・式典で読まれないもう一つの平和宣言[桜H22/8/6]

LINK HIROSHIMA PEACE SITE(広島平和記念資料館WEB SITE)キッズ平和ステーション[ヒロシマ]サダコと原爆原子爆弾の開発
LINK HIROSHIMA PEACE SITE(広島平和記念資料館WEB SITE)キッズ平和ステーション[ヒロシマ]21世紀サダコストーリー
LINK HIROSHIMA PEACE SITE(広島平和記念資料館WEB SITE)広島平和記念資料館バーチャル・ミュージアム企画展を見よう大混乱の中の救援活動
LINK HIROSHIMA PEACE SITE(広島平和記念資料館WEB SITE)広島平和記念資料館バーチャル・ミュージアム展示を見よう 西館市民が描いた原爆の絵

長崎
LINK 長崎市への原子爆弾投下 - Wikipedia
LINK 長崎市|平和・原爆
LINK 平和博物館フォトギャラリー被爆翌日の長崎の記録:The Day after the Nagasaki Bombing
LINK Remembering NagasakiNagasaki Journey
LINK 国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館
LINK YouTube ≫ 【感動 泣ける】戦後の勇気ある行動と、涙が止まらない写真 報道写真家 ジョー・オダネル【海外の反応 感動】【日本に生まれて良かった】

アメリカ兵捕虜の被爆
LINK 酒たまねぎやホームページura ホームページエノラ・ゲイ(原爆投下にみるアメリカ人の感覚) ~「米国が隠そうとした米軍捕虜被爆死」は後半部分。

一般市民への空爆
LINK Yahoo!知恵袋太平洋戦争でアメリカはどうして日本の軍基地だけではなくて一般市民に...
LINK カーチス・ルメイ - Wikipedia (人)
LINK たむたむ入り口歴史関連のぺージ本土初空襲
LINK たむたむ入り口歴史関連のぺージ東京大空襲
LINK たむたむ入り口歴史関連のぺージ☆ドレスデン無差別空爆☆
LINK たむたむ入り口歴史関連のぺージ☆重慶無差別爆撃☆
 ~当サイト管理人による注:重慶爆撃については、中国側のプロパガンダもあるようなので留意のこと。

原爆
LINK 原子爆弾 - Wikipedia
LINK 水素爆弾 - Wikipedia
LINK 核兵器- Wikipedia
LINK 戦争を語り継ごう―リンク集―原爆
LINK NHK ONLINE 広島放送局ノーモアヒバクシャヒバクシャの声
LINK 広島・長崎の記憶(朝日新聞)
LINK GLOBAL NETWORK(国立広島・長崎原爆死没者追悼平和祈念館 平和情報ネットワーク)証言映像を見る
LINK Googleで原子爆弾の動画を検索
LINK Googleで原爆の画像を検索 ~残酷な映像もありますのでご注意ください。
LINK マンハッタン計画 - Wikipedia
LINK ドイツの原子爆弾開発 - Wikipedia
LINK 日本の原子爆弾開発 - Wikipedia
LINK チューブ・アロイズ - Wikipedia ~イギリスの核兵器開発
LINK Category:核開発 - Wikipedia
LINK Category:核兵器 - Wikipedia
LINK 核実験の一覧 - Wikipedia
LINK はじめの一歩はじめに歴史問答原爆何故投下された (リンク切れ)

アメリカの政治状況
LINK 日本への原子爆弾投下 - Wikipedia
LINK ハリー・S・トルーマン - Wikipedia
LINK 暫定委員会 - Wikipedia
LINK フランクレポート - Wikipedia
LINK 国際派時事コラム「商社マンに技あり!」「広島・長崎」をアメリカ人はどう見ているか ~個人のサイト。アメリカの中学・高校の教科書について。
LINK YouTube ≫ 米国が隠したヒロシマとナガサキ Democracy Now! CC日本語字幕
LINK rieux2 Home Page読書メモ『原爆を投下するまで日本を降伏させるな――トルーマンとバーンズの陰謀』(鳥居民、草思社、2005.6) ~個人の読書感想文ですが参考になります。
LINK 草思社立ち読みコーナー「原爆を投下するまで日本を降伏させるな――トルーマンとバーンズの陰謀」 鳥居民
LINK INDEX参考資料集トルーマンと原爆投下 ~個人のサイト
LINK ★阿修羅♪掲示板反日の民主党のF・D・ルーズベルト大統領は日本へ18発もの原爆投下を承認していた。 ~個人による投稿文書です。一読をお勧めします。
LINK YouTube ≫ 日本の真相7 超天才の悪魔
LINK 産経ニュース【入門・日米戦争どっちが悪い(7)】最初から落とすつもりだった原爆 相手が日本人だから大量虐殺(2017年1月15日付の記事)
・モルデカイ・モーゼ 著「あるユダヤ人の懺悔 日本人に謝りたい」久保田政男 訳、日新報道、1979年
 この本の230~232ページから引用します。
(前略)
 日本への原爆投下は、一九四四年九月十八日、ルーズベルトの私邸でルーズベルトとチャーチルの間で決定されている。チャーチルが反対したかどうかはつまびらかでないが、とにかくルーズベルトが最終決断している。戦後しばしば日本への原爆投下について、これはソ連の進出に対する牽制であるといった理由付けが行われているが、これは全くのウソである。

 原爆搭載機「エノーラ・ゲイ」は天皇を抹殺せよ
 その証拠を示そう。広島へ原爆を投下したB29の腹に書かれてあったあまり見なれぬ二語がある。Enola Gay がそれである。
 この意味はほとんど日本では知られていないようである。それはイディッシュ語である。イディッシュ語とは中東欧のユダヤ人が使っていた言葉で、現在はニューヨークのユダヤ人の間で多少使われている程度であるが、第二次大戦前まで中東欧で非常によく使われていた言語で、ヘブライ語、ロシア語、ドイツ語の混血語といえよう。
 さて EnolaGay の意味であるが、「天皇を屠れ」がそれである。ユダヤ勢力が君主制を国家破壊のため非常に重要な第一段階と考えていることは再三触れたが、日本の「天皇制」は第一次大戦でロシア、ドイツ、オーストリー・ハンガリーの三大王冠を射落した後残るのは日本の「天皇制」であったことも触れたが、いよいよ最後の目的を達しようとするわけである。
 戦局の行方は問題ではなかった。君主制廃止への最後の攻撃である。ただし、これは天皇を直接宮城攻撃によって抹殺するという意味では勿論ないが、いずれにせよ、これがユダヤ勢力の筋書通り運ばれたという事実はこれで証明される。
 さて、ルーズベルトは原爆投下を見ずして他界するのであるが、そのエピゴーネン達はGHQに乗り込んで「日本改革」を行なうことになる。 』
 

日本の主張
LINK ヘブライの館2 THE HEXAGONWAR研究室大東亜戦争の舞台裏「原爆ホロコースト」の実態
LINK YouTube ≫ 【青山繁晴】8.6広島・祖国は甦る![桜H23/8/23]
LINK YouTube ≫ 高山正之『異見自在』「NHKはウソをつく」
LINK 2012年の黙示録Bookstand6号室雑誌閲覧室残忍な人たち ~ なぜ原爆を落としたか 週刊新潮2005年8月11・18日号●変見自在 高山正之(帝京大教授)
LINK mixiから亡命しました大東亜戦争について考える(石部勝彦氏報告)
LINK YouTube ≫ 第3回「はだしのゲン」の嘘と原爆降伏論~原爆投下は日本降伏の決定打ではない~
LINK YouTube ≫ 高山正之×菅沼光弘『異見自在』スペシャル対談 その3「原発問題」
LINK 産経ニュース【国会議員に読ませたい敗戦秘話】広島原爆投下を眼下に見た紫電改操縦士がいた!「これは戦争じゃない。虐殺だ…」(2016年5月23日付の記事)
LINK YouTube ≫ 私、親米の竹田恒泰が書いた『アメリカの戦争責任』~被爆75年、真珠湾での原爆展によせて~|竹田恒泰チャンネル2

極東国際軍事裁判(東京裁判)
LINK YouTube ≫ 「東京裁判」速記録から削除された、米国人弁護士による原爆投下追及シーン

反原発の動き
LINK Tamyレポート国連で初の原爆展の関連報道から思うこと ~個人のブログ
LINK 核拡散防止条約 - Wikipedia
LINK 核兵器禁止条約 - Wikipedia

現代の政治
LINK 原水禁【ニュースペーパー10月号】ドイツ・ポツダムに原爆追悼記念碑が完成(2010年10月1日付)
LINK 保守速報【ロシア】ナルィシキン下院議長「広島と長崎への原爆投下を人類に対する犯罪として認める必要がある」(2014年12月26日付) ~注:ロシアからこのような発言が出て来た裏事情には、2014年に発生したウクライナ問題による米露の対立があるものと思われる。
LINK 保守速報ローマ法王、原爆投下を「人類史上、最も恐ろしい惨事」と言及(2015年1月13日付)
LINK 産経ニュース【外交文書公開】「核持ち込み禁止」に反対方針 中曽根防衛庁長官が「核持ち込み容認」示唆(2015年1月15日付の記事)
LINK 保守速報米国務長官、広島初訪問も原爆投下の謝罪はせず(CNN)(2016年4月11日付) ~G7外相会合 in 広島
LINK 保守速報ケリー米国務長官、広島初訪問に「感極まった」「(原爆資料館は)人間としてのすべての感受性を揺さぶられる衝撃的な展示」(2016年4月11日付)
LINK YouTube ≫ 【青山繁晴】日本人が激動するオバマの広島訪問!訪日のふざけた目的を暴露!【経済崩壊チャンネル】
LINK YouTube ≫ 馬渕睦夫「和の国の明日を造る」第14回(5/18水20時~) ~前半部分
LINK 日本国外務省国・地域北米アメリカ合衆国オバマ米国大統領の広島訪問(概要と評価)(2016年5月27日付) ~オバマ大統領の広島訪問
LINK 首相官邸記者会見総理の演説・記者会見など平成28年 総理の演説・記者会見など広島訪問 日米両首脳によるステートメント(2016年5月27日付)
LINK The White HouseBriefing RoomSpeeches and RemarksRemarks by President Obama and Prime Minister Abe of Japan at Hiroshima Peace Memorial(2016年5月27日付) (英語)
LINK YouTube ≫ (全録)米・オバマ大統領、核兵器廃絶に向けメッセージ発信 by FNN
LINK YouTube ≫ 「核なき世界」オバマ大統領 広島声明ノーカット1(16/05/27) by ANN
LINK YouTube ≫ オバマ大統領 広島平和記念公園訪問 生中継
LINK 産経ニュース核兵器禁止条約を採択 賛成122カ国 オランダが反対、シンガポールが棄権(2017年7月8日付の記事)
LINK NHK NEWS WEB「日本に原爆を落とす必要なかった」米有力紙 異例の論説掲載(2020年8月6日付の記事)
 この記事の全文を引用します。
「日本に原爆を落とす必要なかった」米有力紙 異例の論説掲載
 75年前の広島と長崎への原爆投下についてアメリカでは「戦争を終わらせるために必要だった」とする意見が根強くありますが、有力紙ロサンゼルス・タイムズは「日本に原爆を落とす必要はなかった」などと主張する異例の論説を掲載しました。
 この論説は、アメリカのロサンゼルス・タイムズに5日、大学教授などの連名で掲載され、「アメリカが核の時代を始める必要はなかった」という見出しが付けられています。
 この中では、当時のアメリカのトルーマン大統領は、ソビエトが参戦すれば日本の敗北が決定的になることを認識していたとしたうえで、「歴史的な資料は、原爆が使われなくても日本が降伏したであろうことを示している。それをトルーマン大統領や側近たちも知っていたことは、文書から明らかだ」として、日本に原爆を落とす必要はなかったと主張しています。
 そして、アメリカで現在、人種差別が再び社会問題となっていることを踏まえ、「アメリカ人が自分たちの国の負の歴史を見直している今こそ、日本の都市に対する核兵器の使用について、国民の間で率直な対話をするのにふさわしい時だ」と指摘しています。
 アメリカでは、広島と長崎への原爆投下について「戦争を終わらせるために必要だった」とする意見が根強くありますが、若い世代では「許されないことだった」という意見も増えていて、戦後75年となる中、有力紙による今回の論説はさまざまな議論を呼びそうです。 』
 
LINK YouTube ≫ フランス大物政治家が原爆投下と昭和天皇への対応を痛烈に批判し世界中から称賛の嵐




【参考ページ】
1945年 ヤルタ会談(米英ソ)
1945年 アメリカ軍が東京大空襲
1945年 広島、長崎に原子爆弾投下 ~このページ
1945年 ソ連が対日参戦(リンクのみ)
1945年 日本がポツダム宣言を受諾して降伏
1945年 HP作者の伯父が樺太で戦死
1964年 中国が初の核実験
私の思うところ反日宣伝(プロパガンダ)に関するリンク集 の「南京大虐殺論争」の項
私の思うところアメリカの覇権に関するリンク集






参考文献
「新訂版チャート式シリーズ 新世界史」堀米庸三・前川貞次郎共著、数研出版、1973年
「20世紀全記録」講談社、1987年
「クロニック 世界全史」講談社、1994年
「ジャパン・クロニック 日本全史」講談社、1991年
LINK HIROSHIMA PEACE SITE(広島平和記念資料館WEB SITE)核兵器開発・核軍縮の歩み核兵器の開発
LINK 原爆死没者名簿 - Wikipedia
LINK YouTube ≫ 【加瀬英明氏インタビュー】 大東亜戦争の意義<後編>【ザ・ファクト】
「講和条約 戦後日米関係の起点 第二巻」児島襄著、新潮社、1995年
LINK 中国の核実験 - Wikipedia
TV NHK総合放送「NHKスペシャル 黒い雨 ~活(い)かされなかった被爆者調査~」(2012年8月6日放送)


更新 2020/8/20

  <広告>


 BACK_HOMEトップのページ   BACK世界史のページ   年表5年表5に戻る