Go →
このページの一番下へ
Back →
まっつんのプロフィール
さて…。この日がバイオリズム最悪のピークでした。
朝6時に目覚ましで起きたのですが、布団から出ず。
そのまま時間が過ぎて、ガッコをサボっちゃいました。
今日の体調は最悪で、折角の卒研の時間を台無しに。
メンバーの皆さんには、迷惑を掛けて申し訳ないです。
今度の連休で挽回するよう努めますので、許してぇ〜。
振り返ってみると、昨日・一昨日と2日連続のドタキャン。
何かのストレスのせいか、精神的に参っていたようです。
たぶん、卒業研究が思うように進んでいないせいかと…。
今日は車の運転をする予定が、また私がドタキャン。
なんだか最近、色々なコトから逃げてばっかりです。
無駄にイライラしてるし、時間も無駄にしてるし…。
このままだと、ストレスが溜まって爆発しちゃいそう。
1人は韓国ドラマ動画鑑賞、1人はゴルフ場検索で、
インターネットの回線を独占され続けた1日でした。
今日は、久しぶりにINから連絡があり、ガッコで会いました。
放課後、夕食をご一緒する約束をしたのに、私がドタキャン。
せっかくの機会だったのに、本当に申し訳ありませんでした。
風邪が悪化しつつあるようなので、今日も早めに休みます。
プレゼンの2周目、予期せず順番が回ってきましたが、
ちょうど前日に完成していたパワーポイントの資料で、
ちょっとズルかったけど15分間の時間を稼ぎました。
これでノルマ達成。後は他の人の発表を楽しみます。
卒研の分担作業が好い感じに機能し始めてきました。
ただし、同じファイルを複数の人で更新するのはNG。
何か上手い方法を考えないと、ロスが大きくなりそう。
あと残り1ヶ月で、無事に完成を迎えられるか…?!
いつもの風邪は喉からくるのですが、
今日は一日中ティッシュのお世話に。
鼻水が止まらなくなってしまいました。
暖かくして早めに寝て、すぐ治すぞー。
内定者たちだけで集まる親睦会の話が、形になってきました。
ただ、現状だと全7人のうち少なくとも2名は参加できません。
別の日にもう1回開催する…っていうのは、どうなんだろう…。
TACの通信講座の2回目のテストを早々と実施。
これだけ余裕を持って提出すれば、絶対に安心。
あとは、コミュニケーションペーパーの作成か…。
今日は地元の仲間とテニスを楽しみました。
寝坊して1時間以上遅刻してしまったので、
4時間の内、3時間ほどプレイしてきました。
私を含めて全員で5人しか来なかったので、
寒い中の待ち時間が少なくて好かったです。
ダブルスを5戦して5勝。絶好調でしたょ〜。
寒い日が続いていますね。もう季節は冬です。
風邪など引かぬよう、体調管理に気をつけて、
朝方冷えるので夜は暖かくしてお休み下さい。
パワーポイントを使って、プレゼンの資料を作成しています。
スライド1枚を作成するのに1時間もかかってしまいました。
それを10枚くらい作成すれば、形になるかなぁ。頑張ろ…。
今日は、卒業研究の第2回中間発表を行いました。
資料などは作成していないので、ぐだぐだな展開に。
んー、やっぱり何事も事前の準備は大切ですねぇ…。
おそらく半年振りくらいに、MYのバイト先へ行きましたょ。
午前だけの授業なのに、終了5秒前に来たSKと一緒に。
平日のみ利用できるパックで、ビリヤードを楽しみました。
卒業研究で「クロスワードパズルをWEB上で遊ぶ仕組み」に
取り組んでいるのですが、開発言語を、PHPに決定しました。
ここのサーバじゃ使えないので、どこか新しくスペース借ります。
もう1つの課題、TACの通信講座のテストを実施。
解答をマークシートに記入して、郵送で提出です。
郵便局に持ち込むと、なんと15円で送れました。
午前中、10月30日以来10回目となる地元路上運転。
今日も、また近くのスーパーマーケットまで行きました。
前回までは砂利だった駐車場が、舗装されていました。
向かい側のスペースには車輪止めがあるのが見えて、
停める側には無いのに気付かずに有ると思い込んで、
車の後ろが壁に接触するまでバックしてしまいました。
幸い、立ててあったコーンが間に挟まってくれたので、
車は傷つかずに済みました。ちゃんと確認しなきゃね。
Java言語って、思っていたより手強いです。
担当講師が木曜に補講を実施しているので、
それを受けて勉強し直した方が好いかしら…。
今日のプレゼンは長時間の人が多くて、なかなか順番が先に進みません。
今日も回って来ないのかな…と諦めかけた時、先生が急遽挙手制に変更。
真っ先に手を挙げて、「ピタゴラスの定理の証明の一例を紹介」をプレゼン。
正味4分ほどでほぼ問題なく説明し終えたのですが、先生から突っ込みが。
その問答の最中も時計を動かしていたおかげで、結局7分になりました〜。
次回は8分を目標にして、2回でノルマ達成を目指してみようと思います。
帰り道、乗り換えの駅で、昔のバイト仲間と約2年ぶりに遭遇しました。
私の就職が決まったコトを報告して、お互いの近況を伝え合いました。
暇のある学生でいる間に機会を作って、ゆっくりお話したいものです。
試作品を送ると、MYが数分で「16×16」のアイコンを作ってくれました。
10月に今日が中間発表だと伝えられてたのに肩透かしを食らいました。
いよいよ明日こそはプレゼンの発表の順番です。目標は5分以上かな。
明日の卒研の中間発表のために、プログラムのアイコンを試作。
「32×32」と「16×16」の2種類のサイズを適当に作成しました。
MYならもっと格好いいアイコンを作ってくれるとは思うんだけど…。
今日は卒研の日だったのですが、
ほとんど何も進みませんでした。
遅刻常習犯とヤル気なさが問題。
明後日の木曜日は中間発表です。
その打ち合わせすらしてない…。
ふぅ…、ようやく終わりました〜。
後は郵便ポストに投函するだけ。
次回は、もっと早く取り掛かろう。
明日も休みだと思うと、なかなか課題に身が入らず、
結局、今日も終わらせるコトは出来ませんでした…。
期限が迫っているので、明日こそは完成させないと。
「Fresher's Course 2006」という冊子を読んで、
コミュニケーションペーパーを作成する課題に、
提出期限目前でようやく取り掛かり始めました。
薄々予想はしていましたが、今日は順番が回ってきませんでした。
そこで、既に用意していた小道具の数を、さらに増やしてみました。
でも、このネタじゃ5分くらいしかもたないような気もしてきました…。
授業再開と言っても、今週は休みが多いのです。
明日のプレゼン、発表の順番は回ってくるかな。
一応準備は万端のはずですが、どうなるコトか。
DQ8ですが、十分やり込んで一段落。
…というコトで、TMにお貸ししました。
ゆっくりじっくり存分に楽しんで下さい。
連休最終日、明日から授業再開。
散髪して気分一新…と思ったら、
短く切られすぎて頭が寒いです。
久しぶりに風邪ひきそうな予感。
Go →
このページの一番上へ
Back →
まっつんのプロフィール