Go → みんGOL4発売日へ
Back → まっつんのプロフィール
Back → トップページへ
申し訳ありませんが、しばらく日記を休みます。
3月下旬はフリー…のはずだったのに、
ごたごたしてしまって申し訳ありません。
社会人の方の時間管理を見習わないと。
実は、OSを再インストールしてから、
誰ともWi-Fiを試していないのですが、
果たしてつながってくれるでしょうか。
タイミングって難しいね。気力充電中…。
学生時代の遊び納め。楽しかったです♪
明日のため今日は早く寝ます。お休み〜。
入社まで1週間。今は不安より期待の方が大きいですが、
自己紹介と決意表明のコメントを未だ考えていないので、
そろそろ準備を始めた方が好いかも…と、思っています。
24日の続きで、バックアップしたデータのリストア作業を行いました。
お気に入りの順番を並び替えたり、ワンタッチボタンを設定したり…。
途中から脱線して、アルバム(音楽CD)の曲を取り込んでいました。
作成したMP3データは、再生すると丸2日分以上で、5GB以上に。
ミクシィでレビューを書くため評価の☆を設定するのが楽しみです。
早朝、3月5日以来16回目の地元路上運転でショートコースへ。
今月2度目の まわり放題です。休憩 含めて11時間遊びました。
ホール
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
ヤード
48
51
60
145
86
79
75
95
78
717
1周目
3(2)
3(2)
4(3)
4(2)
4(3)
3(1)
2(1)
3(2)
3(2)
29(18)
2周目
4(2)
3(2)
3(2)
3(1)
4(2)
2(1)
3(2)
6(3)
3(2)
31(17)
3周目
2(1)
3(2)
3(2)
4(2)
3(2)
3(2)
3(2)
5(3)
4(3)
30(19)
4周目
3(2)
3(2)
3(2)
6(2)
4(2)
3(1)
8(2)
4(1)
4(1)
38(15)
5周目
4(2)
4(2)
4(2)
4(2)
4(2)
2(1)
4(3)
5(2)
3(2)
34(18)
6周目
2(1)
3(2)
3(1)
6(3)
3(2)
5(1)
3(2)
3(2)
3(2)
31(16)
7周目
3(2)
3(2)
4(2)
4(1)
3(2)
6(2)
3(2)
3(2)
3(2)
32(17)
8周目
5(3)
2(1)
4(2)
7(3)
5(2)
3(2)
4(2)
5(2)
3(2)
38(19)
9周目
4(2)
3(2)
3(1)
7(3)
4(2)
3(2)
4(2)
5(3)
4(2)
37(19)
10周目
4(2)
2(1)
4(2)
4(2)
3(1)
4(3)
3(2)
3(1)
4(3)
31(17)
11周目
3(2)
3(2)
3(2)
5(1)
4(3)
3(2)
3(2)
4(3)
3(2)
31(19)
12周目
3(2)
2(0)
3(2)
6(2)
4(2)
4(3)
3(2)
5(3)
3(2)
33(18)
13周目
3(2)
3(2)
3(2)
5(1)
4(2)
3(2)
6(2)
4(3)
3(1)
34(17)
14周目
3(2)
3(2)
4(3)
3(1)
→
日
没
終
了
13(8)
平均ストローク:3.65打。前回比:0.52打up!前々回比:0.27打up!
平均パット:1.96打。前回比:0.10打up!前々回比:0.06打down。
バーディ率:6.61%。前回比:1.05pts.up!前々回比:5.50pts.up!
パーキープ率:54.5%。前回比:21.2up!前々回比:8.9pts.up!
前回は大荒れだったため、前々回とも比較してみました。
前々回よりパット数が増えてもストローク数が減ったのは、
グリーンに乗るまでの打数が減ったからなので、好い感じ。
バーディパットやパーパットが何度もカップに嫌われたので、
それらが入ってくれていればなぁと、少しだけ心残りですが、
最終の145yのホールをパーで上がれたので、大満足です。
SKのアドバイスにより、ドライバーズCDからドライバをインストール。
すると、スタンバイも利用可能になり、インジケータも表示されました。
ドライバのインストールの項目はリストから漏れていたので追記っと。
さあ、遅れを挽回して今日中に環境設定を最後まで終わらせたいな。
20日に作業を始めたOS再インストールが、まだ終わりません。
正確に言うと、OSのインストール自体は終わっているのですが、
自分好みの環境に設定変更する作業でてこずっている状態です。
懸案事項は、スタンバイの利用と音量変更インジケータの表示。
会社に提出する書類の身元保証人にサインしてもらうため、
伯父さんと待ち合わせて、昼ご飯を御馳走になってきました。
有楽町の東京会館という所で、特選コース+グラスワイン。
伯父さんが頼んだメニューは、魚・パン・白ワイン・コーヒー。
そして、私が頼んだメニューは、肉・ライス・赤ワイン・紅茶。
見事に全て異なりました。料理はとても美味しかったです。
帰り際に、お祝いを頂きました。どうも有り難うございます。
携帯TVを持参して、地元の仲間とテニス3時間。
4−1、4−0、4−2、4−0、4−1、4−2、4−2
と、全7試合完勝で、とっても気持ち好かった〜。
9:30
作業開始。Cドライブのフォーマットが出来ずに苦戦。
13:00
クリーンインストールの方法が分からず一旦作業休止。
17:00
インストールCDで起動可能なコトに気付き作業再開。
18:00
Windows XP Professional SP2 インストール完了。
19:00
ウィルス対策ソフト導入、インターネット接続可能に。
24:30
メッセンジャーのインストールまで完了。続きは後日。
序盤でつまづいてしまったので、今日中には終わりませんでした。
明日、ノートパソコンのOSを再インストールします。
そこで、インストールするソフト類をリストアップ〜。
|
(昨日の続き。)3次回は、MT、KN、HP、MY、HR、TOの6人でカラオケです。
TOと一緒に唄うのは初めてになるので、一体どんな歌声なのか楽しみです。
お馴染みの曲やネタ的な曲から聴かせる曲まで、みんな思い思いに唄います。
TOは高音がきれいで音程もバッチリ、選曲のセンスも私好みが多かったです。
私は、ジュディアンドマリーを中心に、いつも通り女性ボーカルの曲をチョイス。
いつもここからのアルゴリズム体操・行進も唄いましたが、踊れる人が居らず。
27時頃、MYがトイレの入り口で血の海を発見。続いてトイレに行ったKNも、
血の臭いで気分が悪くなってしまう始末。次にトイレに行ったTO情報によると、
トイレの手前の部屋の中に寝かされている人が見えたとか。結局、原因不明。
私が行った時には、きれいに拭き取られていました。店員さん、お疲れ様です。
途中、HRとHPは疲れて少し寝ていましたが、他のみんなはタフでしたね〜。
最後は全員で「Re:Japan」の「明日があるさ」で締めて、4時55分頃に退室。
KNとHPは、ここで帰宅。そして、MT、MY、HR、TOの4人でジョナサンへ。
この4人の組み合わせは初なので、なんだか新鮮ですね。MYはカレーうどん、
HRはパスタ、TOはドリア、私はオニオングラタンスープを、それぞれオーダー。
学校の思い出話から就職後の話など、取り留めのない会話を次々としました。
MYがクラスメイトを発見して、私だけそのグループの方に行って会話に参加。
HCから従業員割引の25%OFF券を頂いちゃいました。どうも有り難うね〜。
8時35分頃、会計をして解散となりました。みんな、本当にお疲れ様でしたー。
学生生活3年間、色んなコトがありました。楽しい思い出が多いのが好い感じ。
幸いにも仲間にも恵まれましたし、学業も部活も遊びも全て充実していました。
約2週間後には晴れて社会人になりますが、またいつか必ず逢いましょうね〜。
今日は、卒業式。私は学部総代なので、みんなより集合時刻が1時間ほど早いです。
途中の乗り換え駅で携帯電話を自宅に忘れたコトに気付きましたが引き返せません。
事故と強風で徐行運転のため、予定より少し遅れましたが余裕を持って会場に到着。
5学部それぞれの総代が卒業証書を受け取るリハーサルをし終えて、間もなく開場。
座席が近かったので、同じクラスの友人に会いに行き、終了後の待ち合わせの約束。
開式10分前くらいに自分の座席に戻って、予定の11時より少し遅れていよいよ開式。
開式の辞、学校長の挨拶に続いて、卒業証書の授与と特別賞の表彰が始まりました。
工学部の次の2番手が、私の所属する情報学部です。名前を呼ばれて歩き出します。
正面中央の大きなスクリーンに顔のアップと学科名と名前のテロップが映し出されて、
ちょっとした晒し者状態に。壇上に上がっている時に後ろから笑い声が聞こえたり…。
事前に聞かされてませんでしたが、優等賞までも受賞してしまい、ダブル受賞でした。
卒業式は2時間弱で終了。出口に近い座席だったので、みんなと合流してすぐ外へ。
総代以外の学生は15時から学校で卒業証書が渡されるので、最寄り駅まで移動。
普段は行かない駅ビルのレストラン街で昼食を済ませてから、教室でしばらく待機。
20分遅れで最後のホームルームが始まり、1人ずつ卒業証書が手渡されました。
先生の有り難いお言葉の後、写真部顧問でもある担任に外で記念撮影してもらい、
私は用意していた私服に着替え。クラス会まで時間があるので、またしばらく待機。
DSLiteを持ってきていたHRと2人で、もっと脳トレの通信対戦で遊んでいました。
17時30分になり会場の和民に移動。約50名参加の賑やかな呑み会の開始です。
お酒は強い方ではないので、もっぱら食べるコトと仲間との会話を楽しんでました。
幹事が用意してくれた、色紙とプレゼントを私が、花束をHCが、担任に贈りました。
先生と初めて握手しましたが、柔らかくて温かい手でした。呑み会は2時間で終了。
人数が多すぎるので、いったん解散となって、個々のグループに分かれて2次会へ。
KN、HP、MY、HR、TO、KT、そして私の7人は、バッティング&ビリヤード場へ。
HP、TO、MTの3人が1000円ずつ出し合って、12回使用可能なカードを購入。
酩酊状態&革靴というバッドコンディションだったために、1回目の打撃は苦戦。
しかし、だんだん体が温まってきて汗をかいてくると、お酒が抜けていったようで、
3・4回目あたりではライナー性の打球を連発して、かなり満足な出来となりました。
TOは楽しんでいたようですが、飛び入り参加のKTは体育祭を思い出させる内容。
同フロアのビリヤードで遊んでいるMY、KN、HP(打撃は1回しかしなかった)達は
まだしばらく続きそうだったので、HRと2人でカラオケ屋さんの下見に行きました。
4〜5軒まわって検討した結果、カラ鉄が最も好条件と判断して、そこに決定。
フリータイムは24時からなので、受け付けまで1時間半くらい時間が空きました。
KTは限界っぽかったので帰宅、眠そうなMYと私以外の4人はラーメンを食べに。
残った2人は23時30分めがけてカラ鉄に行き、早めに受け付けをしておく作戦。
まだ早いのでMYは仮眠、私は森で10万ベル分の果実の売却と釣りをしていました。
カラ鉄はドリンクバーなので飲み物の心配はなし。コンビニで食料を買い込みました。
カラ鉄に行って店員に聞くと、フリータイムの受け付けは23時40分からとのコト。
電波腕時計をMYに持たせてカウンター近くで待っててもらい、2番手で受け付け。
23時55分に漫画喫茶に行っていた4人が合流し、24時頃から順次入室開始。
2番手に「6名でお待ちのホンダ様〜」と呼ばれましたが、該当する客はいません。
もちろん、私達の中にホンダはいないので、おかしいと思いつつ次のコール待ち。
しかし、呼ばれる気配がないので受け付けリストを見ると、MYの名前に×印が。
どうやったら、簡単な3文字のカタカナ○○○をホンダと読み間違えるんでしょう。
ま、部屋が意外と広かったのでヨシとしましょう。(この続きは、明日の日記へ〜。)
今日は、入社前研修(内定者勉強会)7日目。
データベースの勉強で、私には復習の内容。
扱ったSQLも簡単な物だったので、楽でした。
2月中旬以降未記入だった卒研ノートを、さかのぼって作成。
新デザインのバグ取りは、MYと連絡が取れないので放置。
この状態で、3月17日に作品を提出できるんでしょうか…。
昨年9月29日以来、約半年ぶりに、みんごるをプレイ。
トーナメントのメジャーへの昇格試験、ワイルドB強風を
スズキでラウンドし、8バーディ・1ボギーで合格でした。
トーナメントでメジャーに、シャークに快勝、
試合総数210回 優勝数44回 682341pts.
ワイルドB −7
「クロスワードパズルonWEB」のサイトが、
一時的にアクセス不能状態になりましたが、
現在は復旧しました。ご迷惑おかけしました。
卒研の仕上げの息抜きにパワプロ9をプレイ。
ペナントが終了したのでデータを更新しました。
今回が最後となる会社への郵送提出課題、
第5巻コミュニケーションペーパーを作成し、
ポストに投函してきました。次は卒研だぁ〜。
今日のテニスは、強風に見舞われて大変。
対戦成績は、6戦して5勝1敗と上々でした。
さて、これから会社の課題に取り組みます…。
来週のスケジュールを整理してみます。
12日(日)
地元の仲間とテニス4時間
13日まで
会社の課題の作成と投函
15日まで
卒業研究の仕上げ、提出準備
16日(木)
入社前研修7日目(DB)
17日(金)
学校の卒業式(学部総代)
これを乗り切ったら、2週間フリーだ〜。
HPからプレゼントされた時は忙しくて起動しなかった、
もっと脳を鍛える大人のDSトレーニングをプレイ開始。
最初の測定は、脳年齢28歳でした。まずまずですね。
やっと落ち着いて、のんびり生活が戻りました。
これからやるべきコトは、卒業研究の仕上げと、
会社の課題の提出&研修の勉強くらいかな…。
KNと2人でショートコース回り放題を楽しみました。
穏かな陽気で風も無く、絶好のゴルフ日和でした。
気になるスコアシートは、私の分だけ載せますね。
ホール
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
ヤード
48
51
60
145
86
79
75
95
78
717
1周目
4(2)
4(3)
6(3)
4(2)
4(1)
4(3)
7(3)
5(2)
3(2)
41(21)
2周目
3(2)
3(2)
5(2)
5(2)
3(2)
5(2)
3(2)
2(0)
4(2)
33(16)
3周目
5(3)
4(2)
5(3)
3(2)
4(2)
2(1)
4(3)
4(3)
3(2)
34(21)
4周目
3(2)
4(3)
3(2)
6(1)
4(3)
6(1)
4(2)
6(2)
2(1)
38(17)
5周目
7(1)
5(3)
4(1)
4(2)
3(1)
4(2)
7(3)
6(3)
4(3)
44(19)
6周目
5(2)
3(2)
3(2)
6(2)
4(3)
3(0)
3(2)
5(2)
3(2)
35(17)
平均ストローク:4.17打。前回比:0.25打down。
平均パット:2.06打。前回比:0.16打down。
バーディ率:5.56%。前回比:4.45pts.up!
パーキープ率:33.3%。前回比:12.3pts.down。
前回よりも、バーディの数は多かったのですが、
終始安定しないゴルフでトラブルの連続でした。
でも、とっても楽しかったです。KNお疲れ様〜。
今日は卒業発表、卒業式前の最後の登校日。
担任から受け取った成績表を見て、ビックリ…。
条件を満たせなかったレポートの科目が満点。
あの科目担当は内容を見ているのでしょうか?
恒例の食事会の解散直前に、嬉しい着信が。
思ってたより早く、ノートPCが復活ですっ!!
メモリ増設、OS入れ替え、アプリインスト…と、
セットアップが大変そうだけど、頑張りま〜す。
今日は、会社に提出する書類の作成を行いました。
住民票も取得し、業務で使用するシャチハタも注文。
ちょうど、次回の研修の日に出来上がる予定です。
午前中、約1ヶ月半ぶりの1月15日以来15回目の地元路上運転。
慣れているはずの、いつもの近所のスーパーマーケットでしたが、
久々の運転だったせいか、注意力不足か、危ない場面が何度も。
車庫入れの時に、アクセルとブレーキの踏み間違えもしました…。
このため、8日のゴルフは電車で行くコトが確定してしまいました。
今日は、久しぶりの休息日。
ヒープソートの復習をしたり。
ちゃんとライブも聴けました。
今日は、入社前研修(内定者勉強会)6日目。
ネットワークの勉強で、覚える事項がたくさん。
Wi-Fiについて調べる課題が出てしまいました。
今日は、入社前研修(内定者勉強会)5日目。
アルゴリズムの勉強で、ヒープソートが重点。
復習だけど、内容はすっかり忘れていました。
(この日記は、事情により前日に書いています。)
今日は、卒業研究の代表発表の本番の日です。
終了後、普段使用のノートPCを修理に出します。
修理が済んで手元に戻るのは3月17日の予定。
もしかしたら日記の更新が滞るかもしれません。
また、メールチェックも出来ないかもしれません。
〜 追記 〜
代表発表は、無事に終了しました。KNお疲れ様。
デザインの評価は辛かったけど、プレゼンは抜群。
技術とアイデアも高評価で、全体では3〜4位かな。
今日は朝から卒業研究 代表発表のリハーサル。
発表順はラストだったのを最初のチームと交代。
当初の予定通り12分前後で無事プレゼン終了。
結局 新デザインが間に合わなかったのが残念。
Go → より古い日記へ
Back → まっつんのプロフィール
Back → トップページへ