Go →
このページの一番下へ
Back →
まっつんのプロフィール
パソコンで、初めてテレビ番組を予約して録画してみました。
大容量の外付けハードディスクがあるので、高画質モードで。
私が寝ている時に勝手に録ってくれましたが、音は意外と静か。
録画完了後は自動的にスタンバイ状態に移行して、無事終了。
これで要領を得たので、どんどん活用していこうと思います。
昨晩かなり夜更かししたにもかかわらず、今朝は早く起きて、
今週2回目となる、フリー打席のゴルフ練習場へ行きました。
帰りをパン屋の開店時刻に合わせるため、ゆっくり打ちます。
そのせいか、好い打球と打ち損ないが交互に出るような感じ。
開店直後のパン屋は焼き立てがたくさん並んで好い香りです。
朝と昼に食べるために様々な種類のパンをチョイスしました。
帰宅後、朝ご飯を済ませ、ちょっと遠くのスポーツ用品店へ。
割引券を使わせてもらって、ゴルフ用のグローブなどを購入。
帰り道にホームセンターに寄って、母の日のプレゼントを物色。
テフロン加工のフライパンで手頃な価格の物を見つけて購入。
これで、目玉焼きがこびり付かないでスルっと取れるでしょう。
かなり安かったんですけど、贈り物は気持ちが大切ですよね。
放課後、ガッコに来たKNと仕事帰りのINと3人で、
「VIE DE FRANCE」という、イートインのあるパン屋へ。
INから業界について色々ためになるお話を聞きました。
Windows Updateと、Nortonの Live Updateを行いました。
ついでに、ディスクの完全スキャンも実行しておきました。
明日は連休前最後の授業、みんな遅刻しないようにね♪
部活の道具を持って行くと雨が降るというジンクスは未だ健在で、
午後は所により雷雨という予報が的中して、どしゃ降りの雨が。
当然ながら今日の部活は中止だと思っていたら、雨が小降りに。
通常は17時開始ですが、30分遅れで活動を開始するコトに。
水を含んだボールはズッシリと重くて手が余計に疲れましたが、
5月23日の大会へ向け、貴重な練習をするコトが出来ました。
先週の説明会で好感触だった企業さんにメールでコンタクト。
初の採用試験にして現在の第1志望の日程が決まりました。
決戦は5月11日。連休中に準備を万全に整えて挑みます。
恒例の、早朝フリー打席のゴルフ練習場。
ドライバーのフルショットで、フェンス到達。
推定飛距離220yの会心の当たりでした。
マンションの企画のフリーマーケットにて、
ネクタイを1本だけ購入。たったの、\50-
昼からは、地元の仲間とテニスを4時間。
5人のローテーションで、ダブルス8試合。
絶好調で、全試合で勝利を収めましたょ。
先日受験した試験の、午後問題の答え合わせをしてみました。
私が見たサイトでは、午後1は78%正解、午後2は72%正解。
問題集を買っただけで一度も開けなかった割に好い感じでした。
ん〜、午前が56%しか取れなかったのが改めて悔やまれます。
秋に、再受験するか去年のリベンジをするか、悩みどころかな。
合同企業説明会最終日。いよいよ本命企業の登場です。
まずは、インターンシップでお世話になった、O社に挨拶。
TMとHPを「優秀な人材」として紹介し、3人で質問攻撃。
人事部長さんとは既に顔見知りなので、リラックスムード。
落ち込んでたHPが、積極的に発言をしてたのが印象的。
次は、今回の本命としている、テニス部OBの待つA社へ。
説明を聞き、質問をして、想像してたのと違うのに気付く。
人柄が好いのは伝わってきましたが、何と言いますか…。
開発の形態も、一般的とは思えないツールを使ってたり、
提携会社の社員として派遣されたり、とマイナス要因が。
続いて、友人のインターンシップ先のN社を紹介して貰い、
最後にR社の説明を受けて、本日の予定企業は全て終了。
総合的に見て最も好感触だった企業は、初日のN社かな。
もちろんO社も捨て難いし、S社もR社も悪くなかったです。
最終日のN社も、説明会が遅いので保険としては好都合。
これから就職活動本番。まずはエントリーから始まります。
どちらの企業さんに最も縁があるのか、ちょっとワクワク。
合同企業説明会2日目。本当の本命企業は明日なので、体力温存作戦。
2社目の説明が長くて時間をロスしましたが、他の3社は待ち時間ナシ。
終了時刻前に今日の目当ての企業を回り終えて、会場を後にしました。
年齢制限に引っかかって、どの企業も好感触とは言えませんでした。
入院していたKNの復帰祝いで、みんなで甘いものを食べに行くコトに。
ミスドは2ヶ所とも席が空いてなかったので、イートインのあるパン屋へ。
高めでしたが、美味しかったです。KNは食べきれず包んでもらいました。
合同企業説明会初日。今日は散々な日となってしまいました。
まず、携帯電話を忘れて取りに戻り、慌てて家を出たら今度は
靴を履き間違えて再び家に戻り、乗り換え駅で電車は遅れて、
待ち合わせの友人達を待たせてしまったと思ったら、1番乗り。
昼食後、会場に移動し、待たされ開始。開催時間は3時間弱。
5社ほど回るノルマでしたが、予定していた内の1社は欠席。
今日の本命N社の説明を最初に受けるも、40分と長丁場に。
C社は行列で後に回し、S社は待ち時間20分+説明20分。
ここからが地獄でした。C社は3重の待ち行列が出来ており、
1回の説明につき3人のみ対応で、なんと40分も待つコトに。
もう40分待って自分達の番が来た時には、残り30分も無く、
終了の放送が流れた後も、説明が延々と続いたのでした…。
携帯電話の電池は切れるは、足は棒になるはで、疲労困憊。
帰りにみんなを待たせてしまい、ほんと申し訳なかったです。
その後、久しぶりにINに会って、みんなで本屋に行きました。
色々ためになる話を聞いて、勉強になりました。ありがとー。
今日の部活は、新入部員が大勢参加。
私は、2時間ず〜っと ひたすら球出し。
汗を全くかかない部活は、久しぶりょ。
今日はガッコは休みなのに、また朝早くに目が覚めました。
午後、クラブを数本だけ手に持ち、徒歩でゴルフ練習場へ。
併設のショップで、SWとPWのグリップの張り替えを依頼。
練習後までには張り替えておきますと約束してくれたのに、
打ち終わって受け取りに行くと、クラブは手付かずの状態で
放置されており、店員の3人は店内で和やかに昼食タイム。
かなりムカっとしましたが、紳士的に対応して待つコト20分。
ようやく張り替えが終了。グリップは好い感じになりましたょ。
帰宅後、シャワーを浴びて、スーツに着替えたら、また外出。
ちょっと遠くの写真館へ、履歴書用の写真を撮りに行きます。
高価格ですが、それに見合った技術があるというコトでしょう。
今日の出費 … グリップ張り替え代 \2,000-、撮影代 \1,200-
昨日まではサボろうかと思ってたのですが、
朝、妙に目覚めが早く気分が好かったので、
遠路はるばる試験を受けに行ってきました。
帰宅後、速報サイトを見てみると午前で撃沈。
午後1と午後2が自分なりに解けてただけに、
基礎分野の勉強不足が露呈しちゃいました。
外付けハードディスク250G \16,980-
USBフラッシュメモリ128M \1,962-
久しぶりに、大きな買い物をしました。
卒業研究の授業は、1組も2組も金曜の午後です。
しかも、教室が隣同士なので行き来しやすい環境。
グループ分けは、昨日の案の通りに決まりました。
私達のグループのテーマは、私の発案が採用されて、
「クロスワードパズルをWEB上で遊べる仕組み」です。
作品が完成したら、このサイトで公開する予定ですょ。
夜、メッセで卒研のグループ分けについて話し合いました。
グループのメンバーは2人以上5人以下の制限らしいので、
最後に出た案は、MT+MY+MS+KNの4人グループと、
TM+HP+HRの3人グループに分かれるというものです。
明日、ガッコで直接会って、最終的に決定しようと思います。
8ターン撃破の攻略にあたり、ちょっと事前に計算してみます。
力255+吹雪の剣+バイキルトでの平均ダメージは、300弱。
エスタークのHPは9000なので、30回以上攻撃する必要が。
この試算では、力ためor気合ためは使わない方針で行います。
8ターン×4人で30回攻撃するには、最初にドラムを使う他に、
凍てつく波動を受けた後にドラムを1回しか使えない計算です。
そこで、ミラーアーマーの反射ダメージも狙う作戦を試みます。
反射ダメージを狙う時点で、運頼みになってしまいますが。汗
パーティは、ターク、バトラー、ピエール、ロビンの4人が中心。
ピエールしかミラーアーマーを装備できないのは気にしないで。
この4人には保険として復活の玉を持たせて、いざチャレンジ。
最初から上手く行くはずもなく、何度か繰り返した後、ついに…
イオナズンを弾き、会心の一撃が出て、メラゾーマを弾き、…と
かなり幸運に恵まれ、7回目の挑戦で目標達成しちゃいました。
次は、制限ナシで何ターンまで行けるか挑戦しようか、悩み中。
昨日で春休みは終わり、今日から学校が始まりました。
会社説明会のため欠席のMSには会えませんでしたが、
メールで会話した人も含めて、みんな元気そうで何より。
部活道具を持ってくと雨が降るジンクスは変わらず。
DQ5は、ついにバトラーがLv99に到達しました。
前回の経験を踏まえて、次回のエスターク攻略は、
攻撃力重視のパーティで挑戦しようと思ってます。
コロファとプチファが成長すれば強力なのだが。
(力255+吹雪の剣装備可能)×4人で押すか、
力ためor気合ためを絡めるか、現在検討中です。
次の目標は、8ターン。んー、ちょっと厳しいかな?
DQ5仲間モンスター集め、「プチの章」。
プチヒロ(32回目)、プチファ(28回目)、
プチプリ(4回目)、プチマジ(47回目)、
合計111回のプチ戦にて、念願達成。
プチは、20戦に1回くらいの出現率。
これで、戦闘で仲間になるモンスター
全65種が勢揃いしました。記念写真。
携帯電話で読み込める2次元バーコード
「QR コード」を生成するソフトを入手して、
試しに、早速作成してみました。→ こちら
春から情報系の企業に勤め始めたMMに、
会社の雰囲気を聞こうと思いメールしたら、
会って話そうというコトになり、待ち合わせ。
しかし、MMは1時間近く遅刻するとのコト。
MMがビリヤードして遊びたいと言うので、
地元の駅の近辺を検索すると、1件ヒット。
住所を頼りに探すも、あるのは民家のみ。
早く着いた私が、1人で歩いて探しましたょ。
どうやら目指すビリヤード場は潰れてた模様。
そこで、電車で15分ほど先の駅へ移動して、
前に行ったコトのある玉突き場へ向かいます。
時刻は、まだ17時を少し回った頃でした。
しかし、不運にもハウストーナメント開催中。
営業は18時から。まだ1時間近くあります。
仕方なく駅に戻り、電気屋を2人でブラブラ。
MMは、DBフィギュアと電子辞書が目当て。
玉突きするのは止めて、電気街に行くコトに。
着いた頃には辺りは薄暗く閉店間近の店も。
玩具を扱う店を中心に足早にハシゴします。
DQのキーチェーンを購入してしまいました。
MMの目的の品は思っていたより価格が高く、
結局ネットで購入した方がお得という結論に。
せっかく来たのに、MMは何も買わず帰路に。
KNのバイト先には、本人は居ませんでした。
地元の駅まで電車で戻って、夕食を一緒に。
美味しいオムライス店を紹介してあげました。
リッチなMMにデザートを奢ってもらいました。
今度は就職祝いに奢って貰う約束をしました。
最後に会社での四方山話を聞かせてもらい、
就職活動の上での参考にしたいと思います。
MM、今日は付き合ってくれてありがとねー。
昨日に引き続いて、DQ5をプレイ。
プチは一向に起き上がりませんが、
嬉しい誤算が。桜満開というコトで、
こんな記念写真を撮ってみましたっ。
エスターク攻略に挑む、8人のメンバーを選びます。
現状でのベストメンバー8人は、こんな感じでしょうか。
主人公 …
外せないので必然。戦いのドラム係。
ターク …
HP999、吹雪の剣を装備可能。
バトラー …
耐性に優れ、吹雪の剣を装備可能。
ロビン …
耐性に優れ、吹雪の剣を装備可能。
ベホズン …
回復係。いざとなったら、メガザルも。
シーザー …
ブレスへの耐性が非常に優れている。
プオーン …
HP999、ピンチの時に盾になる係。
はぐりん …
非常事態が起きた時のメガザル係。
今回は、運の要素のある皆殺しは使わないコトにして、
とりあえずの目標は10ターンに設定しようと思います。
んで、何も作戦を立てずに挑んだ結果…、11ターンでした。
バトラーが最大レベルでないので攻撃力が低いのが原因?
もし再び挑戦する際は、ぜひ記録を更新したいと思います。
プチ系を求めつつ、まったりレベル上げでもして出直します。
10日ぶりくらいのDQ5。今日も仲間モンスター集めです。
ベホマン、ホイミン、コロヒロ、コロファ、コロプリ、コロマジ、
が起き上がって、残りはプチ系の4種類だけになりました。
イベントの仲間モンスターも合わせると、仲間は現在90匹。
プチ系は出現率が低い上に、かなり仲間になりにくいので、
そろそろ仲間モンスター集めも潮時なのかもと思ってます。
次に何か目指すとしたら、エスターク攻略あたりでしょうか?
種・木の実 不使用、同種モンスター1体まで、という制限で、
エスタークを何ターンで倒せるか挑戦してみたいと思います。
インターンシップで2回お休みしたので、3週間ぶりの部活でした。
顧問から紹介されていたテニス部のOBが社長を務める企業が、
今月20〜22日の合同企業説明会に参加するという情報を得て、
顔を出すコトになりました。面識はありますが、少し緊張するかも。
インターンシップ9日目。予定では、10日の日程。
ですが、修正作業を終わらせ、終了となりました。
理由は、明日の部活に出るためのワガママです。
今日もお休み。家でのんびり過ごします。
日記整理と、5日の更新準備をしました。
DQ5は、1週間ほどプレイしていません。
明日は残業も覚悟して頑張るつもりです。
久しぶりの休日。約2週間ぶりにゴルフ練習場に行きました。
父が使わなくなったドライバーを借りて、試しに打ってみると、
すごく打ちやすいし ほぼ真っ直ぐ飛ぶので、好い感じでした。
インターンシップ8日目。テスト作業は、やや難航。
不具合が多く見つかり、修正作業に追われました。
あと1日で終われるか、2日かかってしまうのか…。
Go →
このページの一番上へ
Back →
まっつんのプロフィール