Go →
このページの一番下へ
Back →
まっつんのプロフィール
FTPサーバの不具合により、日記が更新できませんでした。
Java授業中に内緒で卒研の要求定義書の手直しを進めて、
締め切り期限までに提出するコトが出来ましたょ。めでたし。
何週間かぶりに全員集合したような気がします。気のせい?
昨日は、日記を書いた後、何だかんだで、結局3時頃に寝ました。
今朝は7時半に目覚めたけど、まだMYは寝かせといてあげます。
卒研の要求定義書を、1人で進められるところを埋めていきます。
約束の10時になって、朝食も用意できたので、MYを起こします。
寝起きが悪くて少しぐずってましたが、食欲はあった様子でした。
早速、2人で確認しながら、残りの項目を次々と埋めていきます。
作業は順調に進み、14時前にはほぼ完成まで漕ぎ着けました。
昼食後、MYのバイトの入りまで1時間くらい余裕があったので、
みんごる&パワスマ対決。まぁ、結果は昨日と同じなんですが、
パワスマは、コントローラを片手で扱うMYに競り負けましたよ。
放課後、MYとKNと3人で、教員室に行って、
先輩の過去の作品の資料を参考にしながら、
卒研の要求定義書の作成作業を進めました。
18時頃終了。3人でオムライスの店「卵と私」へ。
夕食中、話が盛り上がり、MYが来宅するコトに。
KNと別れ、MYと2人で裏技で電車の座席確保。
MYがシャワーの間、MTはエアコンのフィルターを掃除。
MTがシャワーの間、MYはパワスマでキャラクター作成。
その後、みんごるマッチで対決して、MTが完勝(4up)。
次に、パワスマでシングルス対決して、MYの貫禄勝ち。
寝る前にインターネットで少し作業をして、MYは和室へ。
明日は、要求定義書を完成させるコトを第一目標として、
2人で協力し合って、真面目に取り組みま…む予定です。
昨日の予想通り、朝早く目が覚めました。3時でした。
さすがに早すぎだったので、2度寝するコトにしました。
次に目が覚めたら、ゴルフ放送は既に終わってました。
将来が有望なアマチュアが、大いに活躍した大会でした。
気を取り直して、今月末までのJava課題を仕上げました。
授業の情報を共有しているページの内容を更新しました。
残るは、卒研の要求定義書のみ。あと3日で終わるのか?
朝早く目が覚める習慣がついてしまい、今日もゴルフをTV観戦。
2人のアマチュア選手を含む10代の選手の活躍に注目ですね。
明日の最終ラウンドも、観るコトになってしまいそうな予感です。
午後からは、地元の仲間と一緒にテニスを4時間プレイしました。
日差しも和らいで、風が心地よくって、意外に快適な環境でした。
ダブルスを8戦ほどしたと思います。全試合で勝利を収めました。
昨晩から今朝にかけて5番組を録画予約したのに、
マシンの調子が思わしくなく、録れてませんでした。
前にも、こういうコトがあったんだよなー。ぶつぶつ。
そして、別のデスクトップがまたまた勝手に電源オン。
こう頻繁に不可解な現象が起きてはたまらないので、
使用しない時は電源プラグを外しとくコトにしました。
ソフ開の合格証書を受け取り、夢でなかったコトを確認。
卒研は、今月末日までに要求定義書を完成させて提出。
昨日と今日は早起きをして、サッカーとゴルフをTV観戦。
健康的…かどうか知りませんが、今日も22時頃に就寝。
んー、金曜深夜〜土曜早朝は、観たい番組が多いなぁ。
そこで、PCを活用してTV番組を予約して動画に保存と。
自動車免許を取得するにあたり、矯正視力が両眼で0.7以上必要です。
近頃メガネをかけても物がややぼんやり見える時があるので少し心配。
そこで、何年か振りに、初めての店となるメガネ屋さんに行ってきました。
店員の対応が丁寧で親切で誠実で、無料で測定してもらっちゃいました。
結果、1.0あったんで問題なし。次にメガネを作るなら、ここにしようかな。
今日は、とってもとっても嬉しいニュースをお届けします。
受験番号 SW*** - **** の方は,合格です。
午前試験のスコアは,615 点です。
午後I試験のスコアは,655 点です。
午後II試験のスコアは,730 点です。
うぉーっっ! ソフトウェア開発、合格してたぁぁ!!
試験勉強は一切しなかったのに…。奇跡だぁーっっ!!
自己採点では午前が不合格だったので、面倒がって、
発表された6月16日にチェックしてなかったんですよ。
んで、ふと思い立って今日見たら、合格してました。
部活の道具も持って行きましたし、雨も降りませんでした。
でも、ある事情により部活に出るコトが出来ませんでした。
こうなると分かっていたら、ノートPC持ってったのになぁ。
誰のせいでもありません。原因は、私にあるのですから。
…今度の日曜日に、雨が降らないコトを期待しています。
梅雨なのに、このところ雨が降ってる印象を受けません。
週間予報では雨だった明日も、どうやら晴れるようです。
私が部活動具を持って行くと雨が降るジンクスは健在か、
それとも他の部員の誰かが強力な晴れ男・晴れ女なのか。
また、突然の雷雨…なんてコトにならないか、ちょっと心配。
テニスの帽子とゴルフのグローブを買いに行きました。
そこのマックでテニス部の後輩がバイトしているので、
挨拶だけでも、と行ってみたら、昼時で店内は大混雑。
とても、声を掛けられるような状況ではなかったので、
テキパキと仕事をこなす姿を確認して引き上げました。
一瞬だけ目が合った気がするけど、気付いたかなぁ?
応用システム開発の課題が、とぉ〜っても大変なコトに…。
チームのメンバーの皆さんにはメールで連絡した通りです。
卒研の要求定義書の締め切りや、Java課題とHTML課題の
締め切りも迫ってるし、来週は多忙な日々になりそな予感。
授業で「apache」と「php」のインストールをしました。
これから本格的に学習していくので、楽しみですぅ。
MY、今日はスマヌ。週末は家で卒研がんばるよ。
今日は、遅刻者多数ながらも久しぶりに全員集合。
でも、体調不良や病み上がりが多いので少し心配。
昨日の日記、当日に書いてたんですけど、
うっかりしてUPするのを忘れてましたよ…。
そして、今日はPCガッコ置きっぱだしね。汗
というワケで、2日遅れで更新となりました。
あ〜、なんか疲れでも溜まってんのかなー。
本日、北海道旅行のチケットの予約を済ませました。
8/25(木)から8/29(月)までの4泊5日のスケジュール。
そのうち、8/27(土)の1日だけはホテルに宿泊します。
そして、他の3泊は、祖父母の家に泊めてもらいます。
JALの「ぴっ旅」で、1人当たり \34,400- でした。
やっぱり、夏休みの航空運賃は高いですねー。
初めてのMSとの2人旅、楽しみにしてますよ。
文献研究という科目名かと思っていたら、
「情報システム事例研究」だったようです。
端数が出るから電卓が無いと厳しいねぇ。
ま、ともかく2時間ぶっ通しのテストでした。
問題用紙に解答を書き写すの忘れました。
なので、再テスト対策するの面倒だな、と。
予想に反して晴れたので部活できました。
部内で問題が生じているのを聞きました。
合宿に行くまでには解決したいものです。
私の個人的な意見を言わせてもらえば、
部員各自の判断で、どちらのスタイルの
練習をするか決めれば好いと思います。
本日、夏休みの合宿免許の申し込みを済ませました。
ちょうど最後の1席だったらしく、ギリギリセーフでした。
大金を即金で払って、貯金の残りが寂しくなりましたょ。
安全運転を常に心がけて、早めの合格を目指します。
↓これに伴って、計画メモの日付を少し修正しました。
追記。夕方、ゴルフ練習場。調子は、可もなく不可もなく。
夜、またWin95マシン勝手に起動。原因不明で不気味。
今年の夏休みの計画メモ
7/21(木)〜7/23(土)
テニス練習合宿
7/27(水)〜8/12(金)
自動車免許合宿(最短で)
8/19(金)〜8/22(月)
テニス大会合宿
8/25(木)〜8/29(月)
北海道旅行
書き出してみると、7月と8月後半は予定が一杯になっちゃいました。
となると、麻雀大会の開催は、免許がいつ取れるかにかかってくる?
現在候補の日程は、8/15(月)・8/16(火)・8/17(水)の内の2日間です。
参加希望者は、希望する日をメールで送るか口頭で伝えて下さいね。
TM、MS、そして関係者の方々へ。ちょっとプランを変更します。
4週間もずらすと、ちょっと変更とは言わないかもしれませんが。
内容的には大きな変更はありませんので、確認お願いしますね。
8/25(木)
午後の便で羽田発(祖父母宅泊)
8/26(金)
札幌市内観光(祖父母宅泊)
8/27(土)
みんパ@北海道1日目(ホテル泊)
8/28(日)
みんパ@北海道2日目(祖父母宅泊)
8/29(月)
昼の便で新千歳発(解散・帰宅)
このプランなら、3人一緒に予約すれば、1人当たり \32,900- です。
なお、27(土)か28(日)のいずれか1日は、札幌ドームで13:00開始の、
日本ハム−ソフトバンク戦を観戦しに行くというプランも出ています。
この日程で問題なければ、月曜にでもチケットを予約しに行きます。
大きな額のお金が絡む問題なので即決できないかもしれませんが、
なるべく早い内に、も1度ご検討のほどヨロシクお願いします。>TM
HPが麻雀やるとか言って3人も引き連れて去ったので、
今日の勉強会の参加者は、TM&KN&HRの3人だけ。
♪コメントもらってもコメント返さないのは何でだろう?♪
…まぁ、好いですよ。自分で認める麻雀狂なんですから。
そんなに好きなら、ほんとに雀荘に勤めれば好いのに。
またMYから批判されちゃいそうですが、明日の放課後に勉強会を開催します。
今回 取り扱う科目は、来週の火曜に中間試験が実施される「文献研究」です。
対策内容は、授業中にテキストに引いたアンダーラインの箇所の総ざらいと、
商品有高帳の作成方法(先入先出法、後入先出法、移動平均法、の3種類)、
損益計算の原理(財産法・損益法)、清算表の構造、損益計算の仕組みなど。
これら全部を復習しようとすると、たぶん日が暮れるので、そこは臨機応変に、
皆さんのリクエストにお応えしながら進めて行ければ好いな、と思っています。
参加する方は、テキストと筆記用具(特にマーカー)を忘れずに持って来てね。
散髪しに出かけたついでに、航空会社のパンフレットをもらって来ました。
比較検討の結果、JALの自分でつくるぴったりの旅「ぴっ旅」がお得です。
仮に7月28(木)に出発して8月1日(月)に戻ってくるプランを考えてみます。
7/28(木)
午後の便で羽田発(祖父母宅泊)
7/29(金)
札幌市内観光(祖父母宅泊)
7/30(土)
みんパ@北海道1日目(ホテル泊)
7/31(日)
みんパ@北海道2日目(祖父母宅泊)
8/1(月)
昼の便で新千歳発(解散・帰宅)
このプランですと、3人一緒に予約すれば、1人当たり \38,300- です。
2人、1人と人数が減るごとに、料金は少しずつ高くなってしまいます。
就活が落ち着いて余裕が有れば、是非ご検討下さいね。>TM、MS
もしかしたら、今日は今月最後の部活だったかもしれません。
来週からは恐らく梅雨入りして、天候に恵まれない日々かも。
そして、7月3日は他校と練習試合。果たして大丈夫なのか?
(初心者の1年生が練習不足で相手に迷惑かけたりしないか)
1ヶ月以上ぶりに、ハードディスクの完全スキャンを実行しました。
結果、ファイル数は181540個、スキャン時間は1時間34分30秒で、
感染は無事1件も見つかりませんでした。ま、予想通りでしたけど。
↓これの対策として、メールアドレスを変更しようか現在検討中です。
ウィルス入りの見知らぬ相手からのメールが週に何通か届きますが、
その度にNortonさんが自動で削除してくれてるので心強いです。が、
外部記憶装置からの感染や定義ファイルが間に合わない場合など、
リスクは完全に除去できないので、日頃から対策はしとかないとね。
去る2004年11月に、KNから誘われてmixi(ミクシィ)を始めました。
これは、「ソーシャル・ネットワーキングサイト」と呼ばれるもので、
簡単に言えば、インターネット上での友人同士の交流の場かな。
もちろんリアル友達との交流も出来ますし、本名を載せていれば、
たまたま昔の同級生を見つけて再び交流が始まる、なんてコトも。
そして今日、以前みんごるつながりで知り合った方々を偶然発見。
最近は掲示板にカキコするコトも無く関係が疎遠になってましたが、
これから再び交流が始まる、好いきっかけになりそうな予感です♪
今夜は、テニス部の新入生歓迎会という名目の、飲み会でした。
ゎぃゎぃ盛り上がってた反対側の隅で、落ち着いて飲んでました。
上級生が私1人に対して、周りに1年生が4〜5人集まったので、
縦の関係の親睦を深める意味で好い感じの会話が出来ました。
まだ酔っ払っている状態なので、意味不明文だったらスミマセン。
Microsoft社の製品は、バグも多いと聞くけど、
ちゃんとしてるとこはちゃんとしてるんですね。
起動が重たいのは何とかならないもんかなぁ、
と、WordやExcelを立ち上げる度に思います。
今日は今期に入ってから初めてノートPCをガッコに置いて帰ったので、
かなり久しぶりに、Hidemarnet Explorerを使って日記を更新しています。
情報が少し古いですが、5月26日に、JP Vender Status Notes から、
メールクライアントソフトにおける mailto URL scheme の不適切な解釈
という、タイトルが長くて、ちょっと難しそうな情報が、公開されました。
技術的な解説は抜きにして、試しに↓このリンクを押してみて下さい。
【まっつん宛メールを作成する】
メールソフトが起動し、タイトルと本文が入力された状態だと思います。
注目して欲しいのは、「cc:」と「bcc:」の項目が、表示されているかです。
特に「bcc:」の項目が表示されていないと、悪意あるサイトによって、
「ユーザが意図しない宛先にメールが送られる可能性があります」。
この件に関する情報が、お使いのメールソフトのサポートサイトで、
公開されているはずですので、是非ご自分の目でお確かめ下さい。
マイクロソフト
Microsoft Outlook や Outlook Express など、
全ての製品において問題はありません。
富士電機システムズ
全ての製品において問題はありません。
日本電気
全ての製品において問題はありません。
リコー
全ての製品において問題はありません。
アライドテレシス株式会社
AT-Mail Server (アライドテレシス株式会社)
Edcom
EdMax (Edcom Home Page)
ジャストシステム
Shuriken Pro (Shuriken Web)
オレンジソフト
Winbiff (Orangesoft Inc.)
リムアーツ
Becky! Internet Mail (RIMARTS)
サイトー企画
鶴亀メール (秀まるおのホームページ)
あ、先ほど作成したメール、そのまま送信して下さって構いませんよ。笑
昨日、情報処理技術者試験センターのサイトにて、
平成17年度春期試験の解答例が公開されました。
成績照会は、平成17年6月16日(木)正午〜(予定)。
午前で撃沈が確定的なので改めて見るのヤだなぁ。
ちなみに、初級シスアド(AD)と基本情報(FE)は、
5月16日から既に利用できるようになっています。
誰か受かった人いたら連絡してね。お祝いするよ。
昨秋の試験は午前が1問足りなくて撃沈したっけ。
今回は午前が一体何問足りないのかなー。はぁ…。
Go →
このページの一番上へ
Back →
まっつんのプロフィール